SSブログ

久しぶりに練習記録でも。 [サックス]

10/12/12(日)
テナーサックス自主練習
カラオケボックス5時間

Long Tone(4度進行)
●OverTone
Chromatic Scale 200bpm
Eric Marienthal Chromatic Exercise up & down 140bpm
Major Diatonic Chords Arpeggio,  All 12key 全音域(up & down)
 1-3-5-7、2-4-6-8、3-5-7-9、4-6-8-10、5-7-9-11、6-8-10-12、7-9-11-13
●Harmonic Minor Scale Exercise  & 
フィンガートレーニング 140bpm
(至高のジャズ・サックス・アドリブ・テクニック/河原塚ユウジ)より

Confirmation
●『Someday My Prince Will Come
C Jam Blues』(発表会用)
September』(発表会用)
●『Watermelon Man

昨日の日曜の練習記録でも書いてみる。
前回のエントリのanneさんのコメントで、(そう言えば最近あまり基礎練やってないなぁ。)と気づかされ、そういった練習メニューにしてみた。

   
    
まぁカラオケボックスには5時間いたけど、正味4時間くらいの練習です。リードを選んだり、チョットした楽器のメンテをしたりしてると、アッという間に時間が経ってしまいます。

ホントは上に書いた基礎練習以外にも2−5−1の練習もしたいのだけど、それは少しずつ曲練習の中に取り入れていく感じです。

テンポを書いてるのは全部八分音符吹きでの話です。一応進歩、進化はしてると思うのだけど、まだまだこんなテンポでしか吹けません。『コンファメーション』も真剣に集中した1回か2回だけなら、160のテンポでテーマを吹けるときもあります。普通に音楽聞いてるだけなら160なんてそんなに速いテンポじゃないのに、今までより多少テンポアップをしてるという意識だけで、それだけでテンパって、気ばかり焦って吹けるものも吹けなくなってしまいますね。落ち着いて速いフレーズのところは一度声に出して歌ってみると以外とゆっくりで良いんだと気づくこともあります。自分のイメージのまま吹くと、逆に走ってしまいがちです。

基礎練習の一番の難関はメジャー・ダイアトニックコードのアルペジオです。シャープやフラットが多くなるとやっぱり難しい。昔チョットだけこの練習をやってた事あるんだけど、ちゃんと手に覚えるまでやってませんでした。特に下降が一つ一つ確認しながらじゃないと解らなくなってしまう。今度の正月休みの課題はこれの全キー、全音域の徹底だな。

そんな感じの基礎練習メニューでした。


僕がサックスを習っている師匠の生徒だけでのプレ発表会&忘年会が今週末にあります。
これは来年1月23日に行われる発表会の曲を、皆でワイワイ飲みながら吹こうぜ!っていう集まりです。僕はここで上に書いた『C ジャム・ブルース』とアース・ウィンド&ファイヤーの『セプテンバー』をグループで吹く予定です。アドリブ・ソロもやります。アドリブの全体のイメージは何となく思い描いてはいるのですが、ただホントに何一つ決めのフレーズなり構成を考えていなくて、今度の水曜日のレッスンでさらったあとはブッツケ本番ということになりそうです。

そのプレ発表会の前にバンドの練習が入っていて、そこでの『ウォーターメロンマン』のアドリブも自主練習しておきました。ただ僕が吹くとなかなかファンキーな感じにならず、ブルーススケール一発の単調な暗い感じになってしまいます。なのでサックス&ブラス・マガジンに以前掲載されていたテナー・サックスのソロを丸コピーして吹くところからやってみました。それをヒントに少しでも自分なりのアドリブに変えていけるように練習です。

三拍子の『いつか王子様が』は、やっぱりダメ。なかなか上手く出来ないから吹いてるのさえ嫌になる悪循環です。逆循環じゃなくて悪循環です。

さてさて、今年もあと半月ほどでしょうか。アッという間ですね。
年末年始は僕にとって唯一まとめてサックスの練習が出来る時期でもあります。正月休み、10日まで取れると良いなぁ、と密かに考えております。

今日は特に寒くなりました。サックス触ると冷たいですよね。
皆さんお身体に気を付けて、お過ごし下さい。
ではでは。

   

nice!(1)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 1

コメント 6

あろま

missyさん、こん○○は!
発表会まであと1ヶ月ですね(^^)

コンファメーション、次回のレッスンでようやっとラスト…に
なりそうです。
なんとかin Tempoで吹けるようにはなったものの
(アドリブは当然入れることなど出来ず、テーマだけで精一杯でした)
仕上がりに納得が行かず、もう1回…と自らお願いしました。


先生が春から半年間、産休に入られてしまうこともあり
それまでの間、あと2曲くらい、テキスト掲載曲を吹けたらいいかな?と
思ってはいるのですが。

産休代理の先生は、今年採用された方…という情報以外
性別も年代も不明です(;;)
しかも先生曰く、引き継ぎのようなこともろくに出来なさそう…と。

お恥ずかしい話初見が苦手な私。
ドレミファはわかっても、リズムが???なんです。
まがりなりにも音楽をやっている身としては、なんとも情けない限り。

なので先生には『「(私が)譜面が読めない」という申し送りを
是非ともお願いします』と。

コンファメの次の曲、何にしようか悩んでいます。
(テキストの掲載順は一切無視しています(^^;))

>上手く出来ないから、吹いているのさえ嫌

あ、これ、すっごいわかりますっ!
(これまで何度となく、経験してます)

段々冷え込みが厳しくなり、ピッチ合わせに苦労する時期。

missyさんもお身体ご自愛なさって下さいね。
by あろま (2010-12-13 18:49) 

anne

こんばんは♪

基礎連を煽ってしまったでしょうか?^^; 

私もメジャー・ダイアトニックコード
12keyの2-5-1を↑で吹いて下降させると詰まるkeyがあります(汗)

激しく同感!!
速いテンポだ、、の思い込みで実はそれ以上の速さで吹いてしまっていて
実は、もっとゆっくりで良いのだ、、と気付く事が多いです。
目標(課題)は 速いテンポの物を、ゆっくり、、と感じるように聴かせる吹奏。
...余裕を持って吹けるようになりたい、、です。 

発表会でのご健闘をお祈りします。 
by anne (2010-12-13 20:04) 

missy。

あろまさん
こんにちは〜!!

>なんとかin Tempoで吹けるようにはなった

これってあれですかね、200bpmオーバーで吹いてるってことですか?
ス、スゴイ〜〜〜〜!!!!
僕はとりあえず180くらいで吹けたら大満足すると思います。まだまだだいぶ練習しないと出来ないだろうけど。

こちらの希望とは別に慣れ親しんだ先生が変わるのは痛いですね。
産休空けには復帰されるのでしょうか。
でも見方を変えれば、違う角度、知識、経験からあろまさんを指導してくれるのはたまには必要な事かもですね!
僕も先日ベースのレッスンに1回だけ代理の先生が来て、『同じ教室でも先生によってこんなにやり方や考え方が違うんだぁ。』と思いました。
何が正解、というよりも何が(どんな教え方が)自分に合っているのか、ってのを考えながら受けるレッスンを選ぶようにしたいなぁ、と。

初見、ホントに初見でスラスラ吹ける人が僕のクラスにもいるけど、うらやましいねぇ。僕の場合はドレミファもリズムも両方ジタバタしながら吹き始めます。
リズムは指を指揮者みたいに振りながらタンタタタタンタ〜〜なんて何度かゆっくり歌って、それを記憶してから吹き始めます。
まぁ楽譜を読めるにこした事はないけど、読めなくても音楽を記憶出来れば演奏は出来るので、良しとしましょう。楽譜なんてクラシック音楽が生まれてからのものだし、基本的に音楽は伝承文化なので問題なしです。爆

>次の曲、何にしようか

あろまさんはなぜサックスのレッスンを受けてるのでしょうか?
・サックスが上手くなりたい。
・課題をクリア出来た時の達成感が楽しい。
・サックスでジャズ(アドリブ)が出来るようになりたい。
・綺麗な音色でクラシックやポップスを吹きたい。
・ファンクやロック、フュージョンなんかをカッコ良く吹きたい。
などなどあると思うのですが、やりたい事がハッキリしてるとやりたい曲が自ずと決まってくると思います。
べつに早い段階で『どうなりたい』とか絞り込む必要はなく、いろんなジャンルの曲を経験するのはとても良い事だと思うのですが、やりたい曲なりジャンルを明確にしていた方が、学んだ事がもっと自分の演奏に生きてくるように思います。
ホント、偉そうに生意気言ってすみません。
今の自分の状況とクロスオーバーしてたので、ついつい書き込んでしまいました。

まぁ、なんだかんだ言ってただ単にサックス吹いてると楽しいんだけどね。サックス吹く理由なんてそれだけで良いのかもね。失礼しました。

ではでは、お互い頑張って次のステージに行きましょう〜!


by missy。 (2010-12-14 12:08) 

missy。

anneさん
こんにちは〜!!!

>速いテンポの物を、ゆっくり、、と感じるように聴かせる吹奏。

そうそう、バタバタしない演奏(笑)
目標テンポよりも速いテンポで無理してでも何度か練習していくと、目標テンポがゆっくりに聴こえるよね。相対的に。そうやって一度極端な負荷のかけ方をする時があります。
ただ速さばかりに目がいって、聴いてる人が楽しいと思える演奏(曲の表情を付けるという意味で。)を忘れないようにもしたいし、なかなか、というか相当難しい!!

あっ、そうか、anneさんの言う『ゆっくりに聴こえる』ってのは、曲に表情が付くことによって、そう聴こえてくるのかな。それとも余裕が出来るから表情も付けられるのかな?卵が先かニワトリが先かみたいな話し?

あっ、ブログパーツ、何ともなかったですね。
ありがとうございます。

by missy。 (2010-12-14 12:18) 

Yuichiro

こんばんは,5時間練習いいですね~。名古屋時代を思い出します(笑)

基礎連さぼり気味の私には,かなりくらくらするような練習内容ですね。
自分もやらないとなぁ。

テナーでコンファメーション,まだ一度も吹いてないんですよ。次回,一緒に練習するときまでには,テーマをさらっておきます。
by Yuichiro (2010-12-16 00:01) 

missy。

Yuichiroさん
こんにちは〜!!

そうそう、Yuichiroさん名古屋時代は結構鬼のように練習してましたよね。公園やカラオケボックスで。
僕もあの頃は何を練習しても身になっていく感じがして、練習自体何でも楽しかった様な気がします。

基礎練習と曲練習のバランス、難しいですよね。
少ない練習時間を有効に活用しないと。

コンファメーションは、以前練習会でYuichiroさんが持ちネタとしてソロで吹いたのを覚えています。あの時はただただ『よくこんな音符がいっぱいの曲を練習する気になるなぁ。』と感心していました。
ようやく僕もビビらずに楽譜と向き合えるくらいになったという事なのでしょう。
コンファメーション、テーマだけじゃなくてアドリブもチョットはやってみましょう。僕も全く出来ないけど、もっと練習しておきます。
by missy。 (2010-12-16 15:23) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。